広江塾

お電話でのお問い合わせ 毎日9:00~22:00
TEL:058-275-8922 携帯:090-2135-1494

実施日時・料金

ご挨拶

廣江哲郎

私は32年間、中学校教員として勤務しておりました。
そのような中で、お母様やお父様のお子様に対するご苦労を目の当たりにしてきました。
一般的に多い心配ごとや親御さんの思いは、

  • 家でだらだらしている子どもの姿を見たくない
  • テストが近づいているのに、子どもから必死さが伝わってこない
  • 学校の宿題は答えを写しているだけ。クラブの夜練習に塾の宿題もあって振り回されている感じ

しかし、多くのご家族と接してきて感じたことは、
「すべてのお母様やお父様は子どもの笑顔を見たい」
ということです。
私も子どもの笑顔を増やしたいという思いをもって、広江塾を開校いたします。
このページでは、私の紹介と想い、広江塾の考え方を述べさせていただきます。

経歴

経歴

岐阜市立茜部小学校

当時は学年2クラスの小さな学校でした。

岐阜市立加納中学校

中学校は小学校とは違い、学年15クラスほどあるマンモス校でした。私が卒業して2年後に陽南中学校と分かれました。

岐阜県立加納高等学校

当時の高校入試は群制度という入試制度でした。ふたつの学校を1つの群にまとめて、加納高校を受験するのではなく、加納高校が所属する群を受験するという入試です。私は加納高校と岐阜北高校がまとめられた群を受験しましたが、どちらに進学するのかは受験生の意思に関係なく振り分けられました。私は、加納高校への進学となったのですが、自転車で通える距離でいろいろと助かることもありよかったです。

東京理科大学理学部数学科

9階建てのビルの裏にはグランドがあるのだろうと思ったところ、何も土はなく、体育は校舎屋上で行うとか、硬式テニス部は日本武道館がある北の丸公園で走りまくるといった環境でした。

揖斐郡1校、旧本巣郡1校、本巣市4校、岐阜市1校の計7中学校を32年間勤務

多くの先輩職員や同僚に恵まれて、時には深夜まで、時には休日も終日職員室や部活で過ごすという教員時代でした。大野中学校、巣南中学校、糸貫中学校、根尾中学校、長森中学校、真正中学校、本巣中学校と、どの学校においても素晴しい先生方と輝かしい生徒たちに出会えました。

想い

想い

担任を受けもっていた頃は、学級をまとめていくことに力を注ぎました。
生徒やクラスの成長を目の当たりにして、責任を感じる日々を送りました。

40歳過ぎから担任がなくなり、授業運営や学力向上に携わることが多くなりました。
数学の全国大会のための授業公開や市の研究会などをしていく中で、
もっと学力が向上できるようにしていきたいと思うようになりました。

しかし、その思いとは逆行して、教員の仕事は教科や授業以外の仕事も多く、
あまりにも時間が足りなさすぎました。こんな思いをもちながら、
将来のことを考えるようになりました。

  • 65歳や70歳になったら、どう生きているのだろうか。
  • 地域の中で生きていくには、何ができるだろうか。

こう考えていくうちに、「自分の教科の指導力を生かせること」「地域の子に
貢献できること」「可能な限り長く続けられること」をはじめようではないか、
という結論に至りました。

子どもたちが学校の授業に生き生きと参加できるようになることが、
子どもたちとそのご家族のためであります。
多くの子が笑顔で学校に登校できるようにしていく、
そうすることで地域貢献につながると思い、一念発起して、
末永く地域に根付き、地域に貢献できる学習塾を目指して、
広江塾を開校いたしました。

教室概要

名称 広江塾(広江哲郎)
所在地 〒500-8267 岐阜県岐阜市茜部寺屋敷3-167
電話番号 058-275-8922
携帯番号 090-2135-1494
実施学年 小学生~中学3年生

実施日・時間

時間
9:00~15:30 *保護者相談 *特別対応授業 実力アップ講座
休日個別指導
15:30~18:00 小学生 (1回60分。60分以上の学習もできます。
15:30より前に登校希望のある方はご連絡ください)
中学1年生
(16:10~18:30)
19:20~22:00 中学生A 中学生B 中学1年生 中学生A 中学生B  

※令和7年度:中学3年生はB、中学2年生はA (中2から中3に進級しても同じ曜日)
※令和8年度:中学3年生はA、中学2年生はB (中2から中3に進級しても同じ曜日)
※令和9年度:中学3年生はB、中学2年生はA (中2から中3に進級しても同じ曜日)

料金

小学生

入塾金

5,000円(税込)

授業料

1教科選択された場合6,000円(諸経費,税込)
2教科選択された場合9,000円(諸経費,税込)
3教科選択された場合11,000円(諸経費,税込)

ひとり親のご家庭は授業料を半額にいたします。

※月の途中から通塾される場合、回数割で授業料をいただきます。

教科

選択制です。学習したい教科を選んでください。

国語
*表現や説明する力をつけるテキストを使って指導します。

算数
*復習(場合によっては先取り)をして、基本と応用を身に付けます。

英語
*テキストを使った指導で英語に慣れます。

※社会と理科は、上記教科の学習終了後に、テキストを使って学習することができます。
※授業前後にケドカドや宿題等の自主学習ができます。
※自習や補習などで何度教室に来ても授業料は変わりません。



小学1年生~中学3年生まで
 

土日の自習時間

※(土)午後2:00~6:00  (日)午前9:00~11:00
※時間の変更や実施しない日もありますので、教室が開放されているかをご確認のうえ、登校してください。
※時間外の自習をご希望の方はご連絡ください。
※通塾生が一緒にいれば、通塾生外の方もご参加いただけます。

 

 


中学生

入塾金

10,000円(税込)

授業料

週2回20,000円(諸経費,税込)

ひとり親のご家庭は授業料を半額にいたします。

※月の途中から通塾される場合、3回分は体験授業とし、1回2,500円(税込)の授業料をいただきます。
※長期休業日や受験対策時には講習代が発生します。


中学2・3年生(希望者)

実力アップ講座

※中学2,3年生の希望者対象で、無料で前学年までの復習をします。
※定期テスト対策や実力テスト対策、入試対策を行います。
※(土)2時~4時に実施します。


中学1年生~3年生
(希望者 通塾生以外の方も参加可能)

休日 個別指導

※休日の午前2時間に数学、英語、理科を個別に指導します。
※希望日のみの参加もできます。参加のたびに指導費をご持参ください。

指導費

※通 塾 生:1回2時間 500円(税込み)
※通塾生外:1回2時間3,000円(税込み) 
(注)入塾金を頂きませんが、無料体験授業はなく1回目から指導費をご持参ください。


中学2・3年生(希望者)

リスニング講座

※自宅でユーチューブを使って、全国のリスニング問題に挑戦します。
※問題、解答、解説、台本をお渡しします。
※ユーチューブは速度を変えることができますので、速度を調節して学習できます。

指導費

※年1,000円(税込 月100円)


中学3年生(希望者)

英語長文対策講座

※自宅で英語の長文問題に取り組みます。

指導費

※年1,000円(税込 月100円)

アクセス

茜部の南端です。鶉、柳津、笠松から近いです。

お問い合わせ

体験授業、授業参観希望、入塾希望やご相談などこちらから承ります。
お電話からでもフォームからでも、お気軽にご相談くださいませ。

TEL:058-275-8922

TEL:058-275-8922

携帯:090-2135-1494

携帯:090-2135-1494

お問い合わせはこちら

ラインからもお問い合せできます。

お名前、電話番号、お問い合わせ内容を
送信してください。

QR